美しい森を探検しながら学べる!サントリー森と水の学校で「水育」体験(後編)

アウトドア

前編の続き。
さぁ、食事を終えたら「森のプログラム」開始です!

北杜市みのる白州館を出発、集合です。

目の前には白州の森が広がっています。
先ほどのべるがの森よりさらに鬱蒼とした感じ。
でも爽やか。新緑ならではの緑が本当に美しいです。
フィトンチッドいっぱい(笑)

この場所はサントリー天然水の白州工場のすぐ近くとのこと。
本当に素晴らしい自然に囲まれた場所なんですね。
早速レクリエーション開始!
目をつぶって太陽の方向を当てます。
森の外だと太陽のエネルギーを直接感じるので簡単簡単。
次に少し森の中に入っていきます。

森の中だと・・・どうかな?
あ、あれ?どっちだろう?
目を開けたら隣の方と向かい合わせになってて照れました(笑)

リーダーが描いたイラストを元に森のなかを捜索開始!

多分これ!まつぼっくり!
わ、わかりやすいイラストだったよ・・・・ね?(汗)

じゃあ次はこれ!
見つけられるかな~?隣がまつぼっくりだしこんなヒゲみたいなの想像できない(笑)
とにかく絵をヒントに探してみます。
普段こんなに近寄って見ない地面ですが、改めて見るとそこらじゅうに生命の息吹がいっぱいだということに気付きます。

もぐら観察装置もありました。
まだ設置したばかりなのでまだまだでしたが夏に開校した頃には観察できるかな?

銀竜草も発見!
ムーミンに出てくるニョロニョロみたい。

とうもろこし!(違)

ここから手ぬぐいで目隠ししてみんなで繋がって歩きます。
真っ暗で何も見えない!
ドキドキ。
でも暗闇の中、足元に集中すると・・・・
ふっかふか!
とっても柔らかいクッションのような地面です。

地面の断面を観察してみます。
ふかふかの層の下に砂の層があります。

その砂をよーく見ると・・・
さっきの水辺の砂と同じ!花崗岩!
ほんとにこの辺りは花崗岩で形成されているんですね。
更に進み、ひらけた所にそれぞれのグループが集まってきました。

じゃーん!実験装置登場!

ここの地面みたいにふかふかの土と固くなった土それぞれに雨を降らすと・・・・
驚きの結果が!
こういう実験ってほんとに楽しいですね。

子どもたちみんな真剣に解説を聞いています。
やっぱり実体験って素晴らしい。
森の実験を終えて最後のプログラム、「サントリー天然水南アルプス白州工場見学」です。

工場まで電気バスで移動します。

メーター表示!
程なく到着。
工場には靴カバーをして入ります。

装着!ドラえもん!(※注 ドラえもんの足は白)

笑顔が素敵なガイドさんに案内してもらいます。

ふむふむ。
これがさっきの実験でみた地層構造か。

この工場は2010年に竣工したばかりということもあってとても美しい施設でした。
驚いたのはペットボトルのボトル自体もこの工場で製造してること。
ボトルの中に入る空気さえも管理する徹底した姿勢に感動です。
工場はフル稼働してましたが、ライン上に人はいませんでした。
まさにアリンコ一匹入る隙なしな環境。
トレーサビリティの徹底も含め、全てはおいしい水の為に作られてる施設でした。

工場見学終了後にごくごく。
この一杯が最高だったことは言うまでもありません(笑)
これで今回の体験プログラムは終了です。

閉校式前にお土産タイム!

折角白州蒸留所に来たんだし・・・ということで一本「白州」を連れて帰ることにしました。
フッフッフ。
今度来た時は蒸留所見学したいな。

そうそう、工場見学をおさらいできるガイドも頂きました。

そして閉校式。最後までどらミちゃんの笑顔に癒されました。

最後にチームリーダーのイーグルと子どもたちでパチリ。
イーグルリーダー最高でした!(笑)
今回このイベントに参加して、この「森と水の学校」が、この土地が育む水とその環境を守る大切さを、子どもたちが楽しみながら、自然な流れで学べるようすごく考えられた仕組みになっているなと思いました。
これは沢山の子どもたちに参加して欲しい取り組みですね。
わが家のようなキャンパーであれば近くのキャンプ場に宿泊してより自然を感じるのも楽しそうです。
次回白州方面に来る機会があれば、もう一度参加したいです。
本当に良い体験が出来ました。
2015年度の募集開始が楽しみです!
スタッフの皆様、一緒に参加した皆様、色々ありがとうございました!

コメント

  1. 牡蠣子 より:

    銀竜草!!!
    最近読んだ小説の中に出てきたんだけど
    上手にイメージできなかった・・・これなのね!
    すごいイベントだなあ。
    KIRINでもやってくれないかな・・・。
    あ、白州!
    ツイッターでアズキさんのやりとりを見かけたんだけど
    上手にイメージできてなかった・・・これなのね!
    飲んでみたいなあ、もう1年くらい飲んでない・・・。

    • kuroazuki より:

      > 牡蠣子さん
      うまくイメージ出来ない二連発!
      ありがとうございます(笑)
      そうそう。森のなかで輝いてましたよ。
      やっぱり森を知ってる人と歩くのは楽しいです。
      白州、いい場所でした。
      飲みたいでしょ?
      これはBEEFさんにプレゼントするんだという意気込みで買ってきました。
      ふふふ・・・
      牡蠣子さんは我慢して下さい(キリッ)

  2. ピーモコ より:

    素敵な体験ツアーでしたね。
    森って、蚊がいるから、とか、迷子になるから、とか敬遠しがち。ぜひ、我が子にも体験させたいと思いました。
    すてきなレポート、ありがとうございました。

    • kuroazuki より:

      > ピーモコさん
      はじめまして~!
      訪問ありがとうございます。
      ほんと素敵な体験ツアーでした。
      そういえば今回蚊とかそういうまとわりつく虫とは出会いませんでした。
      このツアーであれば迷子になることもないですし、安全に楽しむことができると思います。
      是非参加してみてくださいね!!

  3. サントリーさんすばらしいっすね。
    北杜市はホント良い場所だと思います。
    私、昨年、白州の工場見学&キャンプに行きましたが、
    楽しかったですよ。
    お勧めです!

    • kuroazuki より:

      > おたま@naturumさん
      北杜市景色もいいしホント最高です。
      白州レポみてみました!
      これは・・・是非行ってみたいです。
      ウィスキー工場見学もしてみたいな~。

  4. Ame より:

    こんにちは!
    前編と一緒に拝読しました。
    とっても素敵な体験イベントですね。
    子どもだけでなくホント大人も楽しめそうです。
    森とか川とか山とかってどんな大人も
    童心に帰っちゃうような気がします(^^)
    あとは近くのキャンプ場に泊まって
    白州ちびちびと…(笑)

    • kuroazuki より:

      > Ameさん
      そうそう、川って子どもの頃のワクワクが蘇りますよね~!
      今回もそんな体験ができました。
      あとやっぱりガイドさんがいると色々勉強になりますね。
      キャンプにはよく行ってもその土地を知るにはやはり人の力が必要だなと思いました。
      いやー、ここでキャンプしたいです。

  5. はやて より:

    こんにちは
    一昨年ですが この工場見学は行きましたよ キャンプの最終日に♪
    シャトレーゼも行く予定にしてましたが 予約して無いと駄目との事で
    受付で豪快にUターンしてきました(>_<) あそこは遊歩道も有って
    すごく良い所ですよね♪ このイベントも機会が有ったら参加したいです♪

    • kuroazuki より:

      > はやてさん
      あら、シャトレーゼは門前払いだったんですね。
      GWに行ったら自由見学で予約が無くなってました。
      もともと予約してたのですが、仕組みが変わったみたいです。
      このイベント、参加するなら6年生までなので今年が最後なんですよね。
      機会があれば是非行ってみてください!

  6. ヴィーノロッソ より:

    こんばんは。
    水育 いいプログラムですね。
    こういうプログラムを体験することで、自然への興味が広がるんだと思います。
    私自身、子どもの頃はよく家族で山登りに行ってましたし、
    キャンプもそうですが、子どもの頃の体験って大人になっても
    どこかでつながっている気がします。
    娘にはやはり自然の尊さみたいなものを感じられるようになって欲しいな、
    って親の身勝手な思いですが。

    • kuroazuki より:

      > ヴィーノロッソさん
      水育本当に良いプログラムでした!
      普段から自然に触れる機会多めなわが家ですが、やはり環境のプロと一緒だと色々勉強になりますね〜。
      こういうのって積み重なって自分のものになっていくんでしょうね。
      私も子どもたちには自然を知り、自然の偉大さと尊さを知って欲しいと思います。
      まだまだ頑張らねば・・

タイトルとURLをコピーしました