だいぶ間が空いて年が明けちゃいましたが 県民の日最高!の続き
キャンプ場をチェックアウト後、吹割の滝に向かいます。
橋の手前の市営駐車場に駐車。猫の額ほどの駐車場ですが県民の日なので空いてます。
もうちょっと登ったお土産屋通りには駐車場がいっぱいあるけど有料かな?
今日は吹割の滝の周遊コースを歩きます。
周遊コースを歩くなら、滝からスタートするか、逆の十二山神社からスタートするかのどちらかですが、オススメは市営駐車場近くの十二山神社の方。
滝からだと最後目的なくひたすら登るのできつい。

というわけで十二山神社からレッツゴー!
と、いきなりの登り階段でダメージを大。

ふう。第三展望台についた。吹割の滝みえた!

落石注意の看板がいたるところにありますが、注意しようがないような・・・

結構登ります。お気楽散歩と油断するとちょっと痛い目見るかも・・・

ところどころにあるクマ鈴。こういうの子どもたちのモチベーションになるよね。

第一展望台。さすがに綺麗に見えます。
やっと橋まで降りてきた。
ここまできたらあとはのんびり滝見物です。

岩肌と紅葉ってホント絵になるよね。そういえば昇仙峡の紅葉も見に行きたいな。

そして滝到着!
一番迫力あるのは水量の多い梅雨時期らしいですが、この時期でも十分楽しめます。

さ、帰ろう。

やっぱり寄るよね。とんかつ街道。

上州奥利根もち豚和風おろし!
これ、今までのとんかつの常識を打ち破るようなとんかつでした。
うますぎる。
今回も最高の紅葉キャンプになりました。
また来年もグリーンパーク吹割キャンプ場に来たいですね。
あ、今年は夏にも来たいな。
また宜しくお願い致します。


コメント