ルールとかマナーとか公共の場とか

雑記

最近野田スポーツ公園の火気使用禁止のニュースが話題になりましたね。
また谷川岳登山の玄関口であった土合駅の待合室も火器禁止が守られないため閉鎖となったというニュースも聞きました。
どちらも利用したことはありませんが、良く利用してた方には残念な話ですね。
アウトドアにおいて、ルールとマナーは安全と共存を守るための大切な仕組み。
安全でなければ禁止になり、共存できなければ排除されます。
でもね~。
ここでマナーの低下を嘆いたり、ルール違反を怒っても何も変わらないんですよね。
これはこういう無料でアクセスが良いって環境だとどう抵抗したって起こることだと思います。
無料でも、同じことをしてる人が少なければその行動が目立ちますし、自然とモラル感が出ます。自然な監視。自浄作用。
が、人が多くなって一人ひとりの行動が埋もれだすと、その悪い部分が蓄積して全体として環境は悪化しますね。
「前は良かった」とか、「昔はみんな守ってた」とか言うのは別に前使ってた人が特別モラルがあったわけでもなく、環境がもたらす自浄作用の方が強かったり目立たなかったってだけなんじゃないかなー。
そんな訳で誰のせいでもなく、必然ってやつだと思います。
多くの人が利用するならルールやマナーを守らせる管理が必要。
管理するためにはお金が必要ですよね。
まずは素直に現状を受け入れるしかないんじゃないかなと思います。
ところで私だけの感覚かもですが、スポーツしてBBQしてわいわい楽しむってのはキャンプ場としてはうるさい感じですが公園としては普通、逆にテント張って焚き火するってのは公園としては微妙な感じがします。
まだキャンプ始める前に公園で焚き火してる人見てかなり驚いたんですよね。
キャンプをしない人から見たら不思議な光景なような。
無料ってのはそういうキャンプする人とは違う視点の人も使うってことなんで、そういうのを忘れないようにしないといけないなと思いました。
それぞれがそれぞれの立場を主張する前にそれぞれ別の立場の視点を考える必要がありますね。
こういうのを乗り越えてキャンプブームが文化になるためにはお互い歩み寄り、理解し合うのが最初の一歩かも・・・と思う今日この頃です。
こいつ突然説教くせえ!…てか話題に乗り遅れてる!と思ったらミニ太クリックで応援お願いします

コメント

  1. みーパパ より:

    先日登った蝶ヶ岳のテン場で、恐らく前の人が置いていったのでしょうね〜空のペットボトルが落ちていたんです。雪の上には残飯も…ビックリしました。
    どんな方がそうされたかはわかりませんが、山の人ってそういうことにはとても厳しくあると思っていましたが、残念でした。
    山でのゴミは自分で持ち帰るというのはもう自明のルール。ペットボトル1つ捨てるのにも集めて捨てると大変な労力と費用がかかるわけですから。
    登った人が飲んだ空のペットボトル1つの重さを捨てなければいけないような状態であるなら、その山はまだ実力以上だということだと思いますが、このゴミを捨てるとどうなるのかという想像力が欠如しているなと感じてしまいました。そんなことを思う今日この頃です。

    • kuroazuki より:

      > みーパパさん
      ゴミってどのシチュエーションで見ても残念な気持ちになりますね。
      キャンプ場でも公園でも、道路脇の草むらでも。
      多分本質は山だけの問題じゃなくて、変わらない何かなんだろうなと思ってます。
      ところで山でも人が増えることによってルールやマナーに変化が出てますね。
      私は昔、ウンチは川から離れたところで穴掘って埋めておくというルールを教えてもらったのですが、今は人が多くなりすぎて自然の分解が追いつかないので持ち帰るんだとか。
      トイレやゴミは富士山やエベレストでも問題になってましたしね。
      そういうのも含めて同じ山屋でも想像力や思想にギャップがあるのかもとか思ったりします。
      ブッシュクラフトな焚き火なんかも人があまり入らない山では自然との共存かもですが、母数が増えたら破壊かな・・・とか。
      あ、ペットボトルは論外ですが(笑)

  2. amarone より:

    「突然説教くせえ・・」笑いました。
    でも、ほんと共感しますよ。
    一人だと周りを見て浮いた事はやらないけど、団体でいるとモラル感が薄れる人達がいますね。気が大きくなると言うか。
    個人的には自分の子供には最低限のモラルも含めてキャンプを教えていくことが大事なんじゃないかと思ってます。

    • kuroazuki より:

      > amaroneさん
      もうイイ年なんでたまにはくだをまきたいお年頃なんです(笑)
      多くの人が集まると周りに何かしらの影響を与えるってのは一部の特殊な人だけでなく、誰もがそういう一部になりえると思ってます。
      各自が十分モラルを守ったとしてもです。
      土合駅の件なんかは元々ごく僅かでモラルも高く「お目こぼし」の範疇だったんだろうなとか思います。
      やはり数のインパクトがあるかなと。
      なので自分自身はそういう一部の人なんだという自覚を持たなくちゃなと思った今回の件でした。
      子どもにモラルやマナーを教えるのはものすごく重要なことですね。
      教育が一番大切!

  3. culuzou より:

    最近、無料→荒れる→禁止!という流れが多いですね。
    禁止にするのは、確かにお金もかからず簡単な解決方法だと思いますが、お金がないのならば、きちんと経費を徴収して、「管理」をしていただけるとありがたいのですがね。
    関係ないですが、この記事を読んでいて、昔飲みの席で友人と「怪獣を倒す為に
    街を破壊するウルトラマンは正義が悪か」で激論になった事を思い出しました(笑)

    • kuroazuki より:

      > culuzouさん
      ほんと多いですね〜。
      でもお金を取るというのも運用が大変だろうなというのが想像できるだけになかなか難しいところなんでしょうね。
      最初にかかる経費は無料の時より大変かも。
      なので一旦禁止というのは仕方ないかなと思います。
      その後仕切り直しでキャンプ場として整備するというのが面白いかなとか思ったり(笑)
      ウルトラマンはあれですよ。必要悪ってヤツですよ(笑)