(1) ピザ作り体験編 (2) 吹割の滝観光編 の続き。
吹割の滝からキャンプ場に戻ってきました。
わが家の張ってるフリーサイトの真ん前は傾斜になってて手作りのハイジブランコがあります。
やほーぃ!
これが大迫力でしたよ!
大人が乗っても楽しかった。
ただ乗るところがちょっと高すぎて子どもだけだと乗れないかも。
下の子は乗り損なって転び、ズボン破損。
要大人の監視(汗)
オーナーさんがなんと焼き芋を持ってきてくれました!
なると金時!
これが信じられないくらい甘くて美味しかった!
感激。
せっかくの直火のキャンプ場、焚火を開始します。
あまりの心地よさにこの時期テントに引きこもっての食事が多い女性陣も外に出てきました。
焚火を囲んでの夕食。
ロープを渡して吊るしたほおずきがぼんぼりみたいで良い感じ。
道の駅で買ったおまんじゅうも焼いて頂きます。
遅くまで静かな夜を満喫しておやすみなさい・・・
朝。
ちょっと寝坊しました。
結局今回やったハロウィンデコレーション。
これと
これだけ
デコレーション、それなりにいっぱい持ってきてたんですが、観光してたのと、何よりほぼ貸し切りだったのでまぁいっかとなりました(笑)
日差しが当たると紅葉がいいですね。
林間は山の影。あんまり結露してないけど撤収までに日差し届くかな?
結構冷えるので朝焚火開始。
焚付には困りません。
フジカでフォッカッチャを温めて・・・
サンドイッチ。
太陽きたー!
倒木で綱渡り。
撤収は完了したけど焚火は完了せず(笑)
赤い葉。
オレンジの葉。
この週末も綺麗だったけど来週はもっと綺麗なんじゃないかな。
火の始末をしてチェックアウト。
最後に管理棟で売られてるミニトマトとミニトマトジュースを買って帰りました。
今週でミニトマトは最後だったようです。
帰りにオーナーさんに教えて頂いた美味しいとんかつ屋に寄って帰ります。
「とんかつ金重」
ソースかつ丼。
卵とじかつ丼。
上州奥利根もち豚ロースカツ定食!!!
ヤバイ。めっちゃうまかった。
〆に道の駅でりんごソフトを食べて帰りました。
・・・
今回オーナーさんには本当にいろいろお世話になりました!
群馬のおもてなし文化はホント素敵ですね。
観光の拠点に・・・位な感じで訪れたこのキャンプ場でしたが思わぬ良い出会いとなりました。
またお邪魔しに行きます!
グリーンパーク吹割で紅葉狩りキャンプ!(3) ~焚火編~

コメント
良いキャンプ場ですね〜
秋に行きたくなるところだ。良いなぁ良いなぁ。
とんかつ金重、気になります。
この日、同じエリアの別のお店で食べてたので、こちらも開拓してみます。
グンマー、イイナー
> u10さん
すごく良いところでしたよ〜!
来週くらいまで見所が続くのではないでしょうか?
ぜひ行ってみてください。
とんかつ金重、めっちゃうまかったです・・・とんかつ街道なかなかでした!