2月の最終週にPICA富士西湖に行ってきました。
今回はスペシャル。
PICA西湖の高級コテージ・レイクビューグランデ!
3年くらい前の西湖のレイククリーン活動に参加した時にスタッフさんに見せていただいて、あまりの素敵さに「いつか泊まる!」と息巻いてたコテージです。
最近テント泊に全く食いつかなくなったわが家の女性陣に「これならどうだ!」的勢いだけで予約してしまいました(汗)
そんな訳で出発!!

到着!(違)

まずはお茶や肉店で馬刺しをゲットです。
先日より値段がぐっと上がってしまったのですが、一番値上げ幅の低かった上馬刺しを購入です。なんだかんだ上馬刺しが値段と質のバランスが良い気がするかな。

そして今度は本当に到着!

やっぱりいいね〜。

チェックインまで時間があったのでお茶や肉店で買ったお惣菜でお昼ご飯。揚げたてで美味しい。

ブラブラと西湖までお散歩。

久々に来たけどやっぱりいいですね。

湖畔でキャンプってしたことないんでいつかやってみたいな。
そうこうしてるうちにチェックイン時間。

こちらがコテージ・レイクビューグランデです。3棟あります。

玄関。

大きな窓と焚き火のできる広いデッキ。

湖畔の眺めと備え付けのBBQグリル。

最近家から出たくない派の女性陣も満足のようです。

リビング。

IHも付いてます。

お風呂も立派。

トイレも綺麗(笑)

2階はベッドルームになってます。
やばい。ここに住みたい。
あ。快適な環境に女性陣がゴロゴロしだしました。
やばいやばい。これじゃ家にいるのと同じになってしまう。
というわけで無理やり引っ張り出します。

この日はテンバサイトで「-10℃の"薪割り"キャンプ」というイベントをやってました。

あ!噂のキンドリングクラッカー!

木に手を添えて叩き歯に食い込ませ

カンカンと叩くと

パリッと簡単に割れます。これは楽チン!
私は斧での薪割りもしてみました。斧は一撃で割れるのでスピード感がありますね。ただ何度も的を外して吹っ飛ばしては取りに行きの繰り返しでした。コントロールが難しい(汗)
割った薪はサイトに持って帰って燃やしてくださいとのことでありがたくいただいて帰りました。
薪を手に入れたらデザート作りです。

いつものいちごタルトです。
これだと子どもたちが協力的になってくれるのでありがたい。

作業も手慣れてます。

できた!
今回はいちご少なめ?

さ、薪もあるし焚き火を始めますか。

焚き火のお供はもちろん馬刺し。

ベルで買った生ワインも頂きます。

こっそり食べようと思ったら上の子に見つかった!
続く。


コメント
レイクビューは使い勝手最高ですよね♪ 特にデッキで焚き火ができる幸せ、、、最高です(。・ω・。)
室内は収納が完備してれば、まさに!住めます、、、(笑)
レイクビュー、室内とデッキの距離感がいいですね〜!
実はうちの女性陣、ほぼ外に出てこなかったのですが、視界に見えてさみしくなかったです(涙)