10年目のひな人形

日常

毎年出すのを忘れがちなひな人形。
今年はちゃんと出しました。

わが家の雛はうさぎ雛。



桃の花も一緒に。
ちゃんと出せたけど、ちゃんと仕舞えるかな・・・

コメント

  1. はやて より:

    おはようございます
    我が家もかれこれ3年出してません もちろん今年も(笑
    来年は お姫様とお内裏様だけでも 出そうと話しがまとまりました(笑

    • kuroazuki より:

      > はやてさん
      さっき過去記事ではやてさんちの雛飾り見てきました!
      なんと7段飾りx2!!!凄い!!
      双子って凄いです・・・
      こういうちゃんとしたお雛様は出すのが本当に大変ですよね。
      実家のは何段もある本格的なのだったので、一つ一つ出したり仕舞ったりするのが大変そうでした。
      それが二つ・・・おぉ・・
      でも来年お姫様とお内裏様だけ・・・といいつつ全部出しちゃいそうですね。
      なんとなく並べたくなりそうな(笑)

  2. ニコイス より:

    仕舞う方が大事トカナントカ…

    • kuroazuki より:

      > ニコイスさん
      なんでもちゃんと仕舞える=ちゃんと片付ける教育が出来てるという意味で、きちんとした家事が出来る=ちゃんと結婚できるという話みたいですね。
      ・・・何故か納得。

  3. ちえりゅうパパ より:

    おはようございます。
    まだ出してないですねぇ…ちゃんとしたお雛様ではないんですが、めんどくさ•••いや!天気が悪くて^^;

    • kuroazuki より:

      > ちえりゅうパパさん
      天気は大事ですよね!(笑)
      真面目に仕舞うときは特に天気が良い日がいいらしいですね。
      カビの原因になるとかで。
      わが家も子ども達が幼稚園でひな人形を作って来たときは出しませんでした(笑)

  4. 大空を自由に舞う小鳥 より:

    おぉぉ、ウサギさんのお雛様なんてあるんですか~。
    かわいいなぁ。

    • kuroazuki より:

      > 大空を自由に舞う小鳥さん
      ウサギのはなんだか可愛いですよね。
      日本家屋以外だとひな人形って難しいと思い、これになりました。
      あとこれ収納も簡単なんです。飾り棚がそのままケースになるので・・

  5. wish より:

    我が家も出さなきゃいけないと思いつつ、、、
    今年も紙でできた簡単ひな壇ですかね(ー ー;)
    うさぎ雛って初めて見ました!
    三人官女もしっかりした作り。
    カワイイですね^ ^

    • kuroazuki より:

      > wishさん
      wishさんちも7段飾りの立派なものなんですね〜!
      やっぱりちゃんとしたのは良いですよね!
      うさぎ雛、可愛くてコンパクトなのが良いです。
      あと実はオルゴール内蔵で音が鳴ります。
      キャンプ道具張りに収納性と機能性が考えられてます(笑)

  6. たこ より:

    かわいぃ~っO(≧▽≦)O
    いいですねーっ。縮緬なのも可愛いっ。
    こういう可愛いお品なら、お子様の年齢や結婚にかかわらず
    季節の飾りとして ずっと使えそうですね~。
    お父さん方!
    節分すぎたら、ちゃんと出さないと!
    過ぎたら 早めに仕舞わなくちゃなんですからね。
    それに 飾って喜んでくれる時期なんて ほんの数年ですよ!

    • kuroazuki より:

      > たこさん
      ありがとうございます。
      実家にあった妹のが7段飾りでしたが、あれは和室のある広い日本家屋じゃないと難しいですよね。
      これは今の日本の住宅事情でも問題なく飾れます。
      仕舞うのは何となく今年も遅れる予感です。。。
      きっと婚期も・・・(汗)

  7. GOMA より:

    こんばんは。
    こんなかわいい雛人形あるんですね~
    わが家の雛人形は家内のおさがりです(笑)
    一応ビンテージと言う事で(笑)
    僕も出すには出したけど、しまうのがまた面倒くさいですよね~

    • kuroazuki より:

      > GOMAさん
      おぉ、ビンテージ!流石です(笑)
      でもひな人形はそうやって受け継がれるのが一番良いですよね。
      子どもの頃、1日かけて母親が丁寧に紙にくるんで木の箱に仕舞ってたのを思い出します。
      今も実家にあるのかな・・・

タイトルとURLをコピーしました