方言の同音異義語

わが家は夫婦共に九州出身なのですが、さいたまに来てもう20年になるので普段の会話にほぼ方言は出ません。
方言が出ないというかむしろ方言で喋ってと言われると困ります。
全然喋れません。
そんな故郷を捨てたような私ですが、九州に帰ると突然思い出したように方言で喋れるようになります。
まぁ田舎から出て来た人は皆そうですよね。
ここで私がしばらく方言と気付いてなかった九州弁をふたつ紹介。
・標準語「しまう」→九州弁「なおす」
出しっ放しのものをしまう事を九州では「なおす」と言います。
これが方言だと気付いたのは入り浸ってたバイク屋で店主と話してた時でした。
私 「(夕方表に並べてある沢山のバイクを見ながら)これ全部なおすの大変ですね〜」
店主「は?なおす?なに言ってんの?なおすわけないじゃん?」
私 「え?なおさなんですか!?大丈夫なんですか?」
店主「はぁ?大丈夫ってなにが?全部新車なのにどこをなおすっての?」
私 「え?あ!!なおすってその直すじゃないです!お店に入れる事なおすって言わないんですか!?」
店主「いわねーよ!それ言うならしまうだろ?」
私 「あー・・・」
この時まで全然気付かずです。修理待ちのバイクが並べてあったら誤解のまま通じてました。
・標準語「ダメ」→九州弁「つまらん」
九州では「ダメ」を「つまらん」と言います。どっちかと言えば「絶対ダメ」くらいのニュアンス。
これもしばらく方言だと気付きませんでした。
私が入社した時、新人教育で同郷の先輩が絶対やっちゃダメな事を「それはつまらん」と言いながら教えてました。
私はそれがダメと理解してたのですが、ある時関東出身の同僚とその先輩が話してるのを聞いて驚きました。
先輩「それはつまらんって言ったよね?」
新人「あー、私は面白いと思ったのですが・・・」
先輩「は?面白い?面白いとか面白くないとかじゃなくてつまらんの!」
新人「そ、そうですか、つまんないですか・・」
先輩「つまんないじゃなくてつまらん・・・って・・え?」
新人「え?」
先輩「つまらんってつまんないって意味じゃないけど・・」
新人「え!?どういう意味ですか!?」
先輩「ダメってことなんだけど・・・もしかして、これまでの全部通じてなかったってこと!?」
新人「えー!ダメってことだったんですか!?ダメというよりはちょっと気が利いてないくらいのことかと・・・」
先輩「・・・(絶句)」
これは端で見てた私もかなりショックでした。「つまらん」ってちょっと怒ってるくらいのニュアンスあるので・・・
私の会社は私の代の前まで全員九州出身だったので誰も気付いてませんでした。
方言の同音異義語は変な勘違いがあって面白いです。場合によっては誤解のまま通じるんですよね。
皆さんもそういうのありますか?

コメント

  1. 牡蠣子 より:

    ほおー!!
    なおす、つまらん
    どちらも知らなかったので新鮮!
    というか混乱しそう!
    ワタシは生まれも育ちも東京ですが
    静岡と宮城のリスニングは少しならできます。
    ちなみに茨城弁はまだ勉強中、
    面白いのでたまに講習会に参加してます。
    こっちでは「大丈夫」のことを「大事(だいじ)」と言うので、最初…超混乱しました。

    • kuroazuki より:

      > 牡蠣子さん
      下手に通じてるだけに混乱ですよね~。
      ツマランは結構ショックでしたよ。
      九州弁でも「とっとーとー(とってるの)」みたいなのはあきらかに方言なんでわかりやすいんですけどね。
      方言覚えてるなんて勉強熱心だなぁ。
      大丈夫を大事と言われると、失敗を責められてると思いそうかも?

  2. はやて より:

    おはようございます
    20年位前に 怪我のリハビリで入院してた 山梨県の病院で覚えましたが
    「大変」っていう意味を → 「えらい」っと言ってましたよ(笑
    又 我が家一応東京の23区(北東の方)なんですが 方言あります
    「またまた~ご冗談を~」 みたいな意味合いを 「だれ~」で通じます(爆

    • kuroazuki より:

      > はやてさん
      えらいはえらいこっちゃのえらいってことですね!
      「えらいことになった」とかは通じる気がします。
      東京にも方言ってあるんですね~!
      「だれ~」は全然用法のイメージがわかないですネ~(笑)

  3. ピノ より:

    おはようございます。
    「なおす」は、神戸でも使います。
    あと神戸では、ゴミを捨てることを「ほる(放る)」といいますが、同じ関西でも大阪では通じません。

    • kuroazuki より:

      > ピノさん
      「なおす」は多分漢字の「直す」で、あるべき状態に戻すという意味では普通にしまうという意味で使ってもおかしくない気がしますね。
      「ほる」ですか~。「ほったらかし」とかと近い感じですかね~。
      距離的に近くても意外と言葉違ったりしますよね~。

  4. culuzou より:

    筑豊時代、オススメしたヘアースタイルを(あっ私、人の髪を切る仕事してます)
    客「めんどくさい、めんどくさい」
    私「いえいえ簡単にスタイリング出来ますよ」
    客「いや、簡単でもめんどくさい」
    私……(なんて面倒くさがりなんだ?)「では、いつもの感じで良いですか?」
    客「OK」
    というような事がたまにありましたが、半年位気がつかなかったのですが、
    「めんどくさい」→「恥ずかしい」
    でした(笑)

    • kuroazuki より:

      > culuzouさん
      おぉ、美容師さんなんですか!
      「めんどくさい」を恥ずかしいの意味だとは知りませんでした!
      同じ筑豊でも違うんですね~!
      あ、そういえば年齢層によっても違うかも?
      あ、まてよ!?「めんどくさいやつ」ってもしかして「恥ずかしいやつ」って意味も含まれてたりするのかな・・・
      方言奥が深いです(笑)

  5. ヴィーノロッソ より:

    栃木では、
    だいじ=だいじょうぶ
    が有名です。
    学生時代、長野出身の女の子をデートに誘うときに
    「○月○日、だいじ?」=「○月○日、だいじょうぶ?(空いてる?)」
    全然理解してもらえず、そのとき初めて方言だったことに気づきました。
    異義というほど違ってないと思いますが、そう思っていること自体
    やはり方言なんでしょうかね。

    • kuroazuki より:

      > ヴィーノロッソさん
      「だいじ」ですか~。なんとなく「その日は大切な日?」と唐突に聞かれた感じがします(笑)
      自分だったら「え?普通の日だよ?別に大事じゃない」とか返しそうです。
      やっぱり各地で色々ありますよね~。

  6. モッさん より:

    そういうのたくさんありますよねー。例えは出てきませんけれど。ほるも、なおすも伝わるエリア出身です。でも例えが出てこない。

    • kuroazuki より:

      > モッさん
      あはは、その例えが出ない感じが良くわかります。
      記事のは両方とも関東に来て間もない頃で、印象として強く残ってるんですよね。
      今はホントに方言感がわからなくなっちゃいました。

  7. ジュウシン より:

    いつも楽しく拝見してます。
    ジュウシンと申します。
    方言かどうかわかりませんが、
    私も帰省から戻ったら、早速、
    「矢火矢」「イラ」が通じませんでした(^^;)
    「ロケット花火」、「くらげ」って意味です。
    それと魚も、地方によって呼び方違いますよね。
    「チヌ」も関東では通じませんでした(^^;) ※クロダイ

    • kuroazuki より:

      > ジュウシンさん
      はじめまして〜!
      ご訪問ありがとうございます!
      「矢火矢」「イラ」両方ともわからなかったです。
      ジュウシンさん長崎出身なんですね〜!
      今帰省レポを拝見しました。
      海が近くにあるっていいですね。
      私も一度地元の福岡でキャンプしてみたいと思っているのですが、車が小さすぎてあの距離を走りきるのは難しそうです。
      チヌは知ってましたよ〜!(笑)
      お気に入りに入れさせてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました